診療内容
下くちびるの青いできもの
2025年4月16日
下口唇静脈湖とは 「下口唇静脈湖」は、下くちびるにできる青黒いふくらみのことです。 血管(静脈)が広がって、血液がたまることでできます。 見た目は青〜紫色の小さなふくらみで、ぶどうの粒のように見えることもあります。 原因 […]
手指の粘液嚢腫(ねんえきのうしゅ)とは?
2025年4月16日
手の指の関節の近くに、小さなふくらみができて気になったことはありませんか?それはもしかすると「粘液嚢腫(ねんえきのうしゅ)」かもしれません。 これは、関節のそばにできるゼリーみたいなかたまりのことです。特に、指の第一関節 […]
粉瘤は早めに取りましょう
2024年5月21日
粉瘤(ふんりゅう)、アテロームはできるだけ早めに手術で取りましょう 粉瘤は全身どこにでもできるできものです。皮膚の下に袋ができて(原因は不明です)その中に皮膚の老廃物がたまっていきます。 良性のできものですが放置すると徐 […]
重症にきびの内服薬(イソトレチノイン)を開始しました
2023年8月21日
重症例のにきび にきびは毛穴詰まり、皮脂の分泌亢進、にきび菌感染などがあいまって 起こりますが、その原因がホルモンバランス、日常的な生活習慣など多岐に わたるため、一旦よくなってもまた繰り返すなど治療が長引くことが多 […]
手汗の新しい治療薬がでました(アポハイドローション)
2023年6月10日
手汗(手掌多汗症)はテストの時に紙がやぶれる、キーボードが濡れる、握手がしづらいなど日常生活に大きな影響があります。今までは汗の出口を塞ぐ塩化アルミニウムローションを塗るのが一般的な方法でしたが、自費治療になるのとかぶ […]